一人で着れる浴衣の着方をご紹介します。
お気に入りの浴衣を美しく着て、夏のおしゃれを気軽にお楽しみください。


浴衣の着方【動画編】


浴衣の着方【解説編】



STEP1

浴衣を羽織り、背中の中心と浴衣の中心を合わせます。

STEP2

腕を伸ばしたところを軽く持ち、裾の長さを決めます。くるぶしが半分隠れるくらいの高さです。

STEP3

左側の前身頃を決めます。正面から見て、右の太ももがギリギリ隠れるくらいが目安です。

STEP4

右手を左のウエストにぴったりとつけ、下前のつま先は5cmほど斜めに上げます。

STEP5

上前を下前にかぶせます。同じようにつま先を5cm斜めに上げ、右手でウエストを押さえます。

STEP6

腰紐があたるお腹まわり、背中のシワをスッキリさせます。

STEP7

右手を左のウエストにぴったりとつけ、下前のつま先は5cmほど斜めに上げます。

STEP8

腰紐の中心をウエストの位置にあて、後ろで交差させ左右にぎゅっと引いて締めます。

STEP9

結び目が体の中心にこないように、2回紐をくぐらせて1度締めます。下にある紐で輪っかを作り、上からくぐらせて締めます。

STEP10

余った部分は紐の中に納めます。長い部分は半分にして納めます。

STEP11

身八つ口から手を入れて、おはしょりの床をならすように、内側から整えていきます。

STEP12

次に衣紋の抜きを作っていきます。左右の共襟を合わせて持ちます。背中の縫い目を左手で持ち、前後に動かしていきます。一度に引かず、少しずつ調整してください。

STEP13

衣紋の抜き具合は、こぶし1つ分が目安です。

STEP14

襟は喉のくぼみあたりで交差するように整えます。

STEP15

胸紐の中心を胸の位置にあてて、後ろで交差させます。

STEP16

結び目が体の中心にこないように、2回紐くぐらせて1度締めます。

STEP17

下にある紐で輪っかを作り上からくぐらせて締めます。

STEP18

余った分の紐を胸紐の中に納めます。

STEP19

背中の縫い目を持ち下に引っ張ってシワを伸ばします。胸紐に指を通し、左右にぎゅっぎゅっと広げてシワを伸ばします。

STEP20

おはしょりをきれいに整えます。

STEP21

伊達締めを後ろで交差させ、一度左右に引いて締めます。

STEP22

2回くぐらせて締めます。

STEP23

左右を交差させ、長いものは紐の中へ納めます。

STEP24

浴衣の着付けの完成です。


帯の結び方【解説編】

STEP1

帯を半分に折り腕を基準に長さを取ります。
(約50cm)

STEP2

伊達締めの中心にクリップで留めます。
(洗濯バサミでも可)

STEP3

帯を開いて、一巻きします。

STEP4

同じようにもう一巻きし、左脇の所でしっかりと締めます。

STEP5

クリップを外して、中心を内側に折り込み、三角を作ります。

STEP6

半分にした方(手先)を、真ん中より少し左に寄せます。

STEP7

そのままひと結びし、上線を意識してぎゅっと締めます。

STEP8

時計回りに二本を交差させ、帯を開きます。

STEP9

自分の肩幅に合わせて長さを取ります。
(約40cm)

STEP10

蛇腹折りを2回したあと、胸元にあてます。

STEP11

下側を谷折り、上側も谷折りにしてリボンを作ります。崩れないようにしっかりと中心を押さえてください。

STEP12

半分にした方で中心を結びます。

STEP13

もう一度上からかけて、帯と伊達締めの間を通し、余った分を引き出します。

STEP14

残った部分は畳んで帯の中にしまいます。

STEP15

重なった部分を上下に開き、リボンを作ります。

STEP16

右手は前の帯を、左手は背中の帯を持ち、180度回転させます。

STEP17

帯の歪み、浴衣のシワ、おはしょりを整えてから、帯と帯の間に帯板を入れます。

STEP18

これで完成です。


付け帯の結び方【解説編】



STEP1

下帯を胸のすぐ下あたりに合わせて体に巻きます。

STEP2

帯がブカブカしないように注意して前側に回転させ、蝶々結びでしっかりと紐を結びます。

STEP3

余った分の紐を帯の中に納めます。

STEP4

リボンを付けます。リボンのフックを背中と帯の間に差し込みます。

STEP5

帯を180度回転させ前で紐をしっかりと結びます。

STEP6

紐を帯の中に入れ込みます。

STEP7

最後に帯と帯の間に帯板を入れます。

STEP8

これで完成です。